どうも
最近になって知ったんですけどコラムってどんどん消えてくんですね、遡れないんだ
はたまた、消されているのか?
俺もいつかマイクに消されるんだ…
そんなことはさておき、本題を話そうかと
俺、ノンモラルノンマナーのやつが嫌いって声を大にして言い続けてるんですけど
それってあくまで牽制で別にノンモラルなところを見ても嫌いになったり、それを本人に直接やめろよとか言ったりする訳じゃないんですよね
なにか理由があってそうなったのかもしれないし、その人の過去をその場面だけで推し量るのは、それこそノンモラルだと思うから
何様だって話だし
けど、嫌いなもんは嫌いで、それを見てカッとなる時はあります
だからいつも、頭の中で思考を巡らせて『この人こうなのかな、それともこういう訳あってそんなことしたのかな』みたいに考えることでアンガーマネジメントをしているわけです
人の観察癖が着いたのも、今ある情報だけで何とかその人が俺の中で悪くならないように理由付けを無理くりしてるからってのがでかいのかもしれません
よくボーっとしてるのは、それです
でも結局それがお酒の場になると、少しの逆鱗に触れるだけで再沸騰するんですよね
思ってることもそこまで思ってないことも、今までマネジメントして押さえつけられていた感情が、濁流のように口から流れ出てくるわけです
だからお酒の場が少し苦手って言うのもあります、発言に責任が持てないから
んでタイトルの回収をここでするんですが、
・感情の制御が本当に自分に必要なのか
・お酒でわざわざ緩和されて爆発するのが良い事なのか
が今自分の中で分からなくなってるんですよ
ヤンキー理論ってあるじゃないですか、あの悪いやつがなんかちょっといいことするとすごく評価が上がるアレ
その逆で今まで優しい人だの、人間ができてるだの、上辺でへつらった高評価人間が、口悪く意見を言うと評価が超下落すると思うんすよね、所謂 優等生理論とでも言いましょうか
その優等生理論が起きてしまうんじゃないかなって
そんで、感情爆発させて、泣いてスッキリするじゃんって人もいると思うんですけど、泣いても虚しさの方がどっと来るし、あんまりスッキリしないんですよね
後、泣いても何も解決しないから、時間だけ浪費しちゃったなって気になるし、人がいると空気壊しちゃったなぁってなるので
でも、感情爆発させて、冷静になった時割と頭が回るのはたしかになと思います。
いいことと悪いことを天秤に掛けるとやはりお酒でわざわざ爆発させない方がいいのかなとも思ったり
まぁ自分の中で、正解ではないんだろうがもうどうすることも出来ない結論は出てるんですけど
同じようなことを思っている人がいればいいなぁなんて、ときたまに思います
最近になって知ったんですけどコラムってどんどん消えてくんですね、遡れないんだ
はたまた、消されているのか?
俺もいつかマイクに消されるんだ…
そんなことはさておき、本題を話そうかと
俺、ノンモラルノンマナーのやつが嫌いって声を大にして言い続けてるんですけど
それってあくまで牽制で別にノンモラルなところを見ても嫌いになったり、それを本人に直接やめろよとか言ったりする訳じゃないんですよね
なにか理由があってそうなったのかもしれないし、その人の過去をその場面だけで推し量るのは、それこそノンモラルだと思うから
何様だって話だし
けど、嫌いなもんは嫌いで、それを見てカッとなる時はあります
だからいつも、頭の中で思考を巡らせて『この人こうなのかな、それともこういう訳あってそんなことしたのかな』みたいに考えることでアンガーマネジメントをしているわけです
人の観察癖が着いたのも、今ある情報だけで何とかその人が俺の中で悪くならないように理由付けを無理くりしてるからってのがでかいのかもしれません
よくボーっとしてるのは、それです
でも結局それがお酒の場になると、少しの逆鱗に触れるだけで再沸騰するんですよね
思ってることもそこまで思ってないことも、今までマネジメントして押さえつけられていた感情が、濁流のように口から流れ出てくるわけです
だからお酒の場が少し苦手って言うのもあります、発言に責任が持てないから
んでタイトルの回収をここでするんですが、
・感情の制御が本当に自分に必要なのか
・お酒でわざわざ緩和されて爆発するのが良い事なのか
が今自分の中で分からなくなってるんですよ
ヤンキー理論ってあるじゃないですか、あの悪いやつがなんかちょっといいことするとすごく評価が上がるアレ
その逆で今まで優しい人だの、人間ができてるだの、上辺でへつらった高評価人間が、口悪く意見を言うと評価が超下落すると思うんすよね、所謂 優等生理論とでも言いましょうか
その優等生理論が起きてしまうんじゃないかなって
そんで、感情爆発させて、泣いてスッキリするじゃんって人もいると思うんですけど、泣いても虚しさの方がどっと来るし、あんまりスッキリしないんですよね
後、泣いても何も解決しないから、時間だけ浪費しちゃったなって気になるし、人がいると空気壊しちゃったなぁってなるので
でも、感情爆発させて、冷静になった時割と頭が回るのはたしかになと思います。
いいことと悪いことを天秤に掛けるとやはりお酒でわざわざ爆発させない方がいいのかなとも思ったり
まぁ自分の中で、正解ではないんだろうがもうどうすることも出来ない結論は出てるんですけど
同じようなことを思っている人がいればいいなぁなんて、ときたまに思います
ヒロ
2025/05/10(土)
22:25